今月のステンドグラス
9月 お月見


2009年08月27日

齋理屋敷ステンドグラス 2

200908071641000.jpg

課外授業 その2

齋理屋敷のステンドグラスですが、モチーフは何なのか
よくわかりませんでした。わかりますか?


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
クリックで応援よろしくお願いいたします!
 
posted by GLASS GARDEN at 13:37| Comment(0) | ステンドグラス見学 | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

齋理屋敷のステンドグラス 1

200908071729000.jpg

課外授業?その1

七夕の日に齋理屋敷に行ってきました
宮城県丸森町にある蔵の郷土館です。

呉服・金融・電気事業などをしていた
この蔵の持主は(江戸時代〜昭和の太平洋戦争まで)
なかなかおもしろい人達で、
使用人にも魚付き・白い御飯の食事を出したり、
昭和初期に東京から車を買ってきたり、
それより以前に丸森町の初めての
発電所を開設したりしたそうです。
この屋敷のひとつ、洋館にステンドグラスがあり、
とてもきれいだったので撮ってきました

蔵の郷土館齋理屋敷
宮城県伊具郡丸森町字町西25
TEL/FAX:0224-72-6636
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ クリックで応援よろしくお願いいたします!  
posted by GLASS GARDEN at 14:45| Comment(0) | ステンドグラス見学 | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

お魚のお休みランプ

P1030426.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品

お魚のお休みランプ

夏らしいもの(イルカ・朝顔・ハイビスカスは有り)の
新作として考えた、魚のおやすみランプ。

去年はじめての体験で作られたものです。
この作品、初心者用にちょうど良いですね。

しっぽの下はグラスナゲットです。
ビー玉と違い裏側が平らになっています。
ちなみにトンボ玉ではありません。

→グラスガーデンのステンドグラス体験講座について


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
クリックで応援よろしくお願いいたします!
 
posted by GLASS GARDEN at 13:23| Comment(0) | 講師作品:ランプ | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

季節のステンドグラス ひなまつり

P1030631.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品 おひな様

突然の依頼で作ったおひな様。
急だったので改善点がいっぱい!
来年はもうちょっと考えて作ってみたい!?
ぼんぼりも欲しいし、台座も足したい。
でもみなさん可愛いと言ってくれました。
みなさん、ありがとう!


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
クリックで応援よろしくお願いいたします!
 
posted by GLASS GARDEN at 17:02| Comment(0) | 講師作品 | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

ステンドグラス ミニパネル12ヶ月

DSCF0032.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室

ミニパネル12ヶ月
ひとつ前の記事、ミニパネルバラ(教室作品)のシリーズです。

ほうずき・カラー・柿・椿・山茶花だったかな?
やはり、カレンダーの絵とデザイン本を参考にミニパネル用にデザインしました。
その後、花シリーズ続いていますが、そろそろ花以外の季節物や動物シリーズになりそうです。
どんなものが揃うか楽しみです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
クリックで応援よろしくお願いいたします!
 
posted by GLASS GARDEN at 12:02| Comment(0) | ある日の教室・生徒作品 | 更新情報をチェックする