今月のステンドグラス
9月 お月見


2012年09月30日

うさぎのお月見

P1030305.JPG

P1030265.JPG

グラスガーデンのステンドグラス作品

今日は十五夜ですね!

とは言っても特に何をする予定もなく
ひたすら仕事に励むだけ。
最近生まれたメダカに癒されながら。

そして自分で作ったうさぎのお月見にも癒されて。
サイズはお休みライトになる大きさです。
今日は台風の影響で月が見られそうにないので
これですませましょう!

うさぎのしっぽはナゲット、お団子は自分でフュージングで作りました。

ちょっと早いですが、モミジのお菓子をいただいたので
秋の紅葉をイメージしたオーナメントといっしょに写してみました。

台風の被害が最小になりますように!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 14:41| Comment(0) | 講師作品:小物 | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

四角いパネルをアーチ形のパネルに2

P1000047.jpg

P1000051.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品

アーチ形にガラスをカットして、鉛線を組み、
プラックパティーナで黒くして、パテを詰めればほぼ完成!
古い鉛線はもろいし、ハンダものりが悪い。
でも、ぐらついているものがしっかりしてくると
ホッとするし、強く、きれいになっていくのに
快感さえおぼえるのは私だけ?
アトリエの窓に置いて、写真を撮ってみましたが、
はめ込みパネルの雰囲気、ちょっとでたでしょうか?

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

四角いパネルをアーチ形のパネルに

P1000044.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品

アンティークパネルを入れたいサイズ形の窓のサイズに変更依頼。
外枠がはずされているので、ひじょうにぐらぐら。
でもはずす手間がいらないため作業はやりやすい。
指定されたサイズにガラスをカットする前に、カットする
部分の確認をていねいにします。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

ステンドグラスの宝石箱

P1000043.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 日曜日
ステンドグラスの宝石箱

宝石箱のフタ部分。やさしい色のバラとバッグが
作者自身を表しているようです。
アクセサリーを入れる箱部分のカットはこれから。
フタがカットできてるから、もうすぐですね!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 19:07| Comment(0) | ステンドグラス教室 日曜日 | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

ティファニーランプ フラワリングロータス

P1000030.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品

グラスガーデンの教室ではティファニーランプを作るより
パネル作りをする人が多く、しかも小型のランプなので
このくらいのティファニーランプでも大きいくらい。
以前にアップしたドア用パネルと同じデザイン、
というより、このティファニーランプのデザインを
パネルにしたものとでした。
まだドアは出来ていないそうです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 土曜日 | 更新情報をチェックする

2012年09月05日

ティファニースタイルランプ製図

P1000029.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品

ティファニースタイルのデザインブックのアップルブロッサムのランプ。
プレゼント用にサイズを変更するので書き直しています。
たて長タイプを短めにデザインし直し、上下・左右デザインが合う様に
書き直すのは思ったより神経をつかいます。わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 14:39| Comment(0) | ステンドグラス教室 土曜日 | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

ティファニーランプ ドッグウッド

P1000028.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品
ティファニーランプ ドッグウッド

この方は、このティファニーランプは3つめの制作だったと思います。
もう制作済みのものは2回目からは要領がわかっているので
色決めがしやすくなります。
カットもハンダも早く出来る様になるので、同じものを
2コずつ制作するのはおすすめ!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 14:34| Comment(0) | ステンドグラス教室 土曜日 | 更新情報をチェックする