今月のステンドグラス
9月 お月見


2013年10月31日

パネルランプ 富士山

P1000619.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 月曜日
パネルランプ富士山

デザインブック(Table Lanterns III)にある、
デザインと色をごぼ同じになるように制作。
今、話題の富士山。
まだ一度も登ったことがない。
いつか登りたいと思いながら、なかなか機会がなく、
そのうち体力はおとろえてきてしまい登る自信が
なくなってきてしまった。
富士山は見るもので、登るものではないという意見も多い。
でもやっぱり登ってみたい!!

P1000618.jpg

ライト点灯時はまたさらにいいですね!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 14:51| Comment(0) | ステンドグラス教室 月曜日 | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

シンプル写真立

P1000615.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
シンプル写真立

写真立のコーナーにシルバーコートミラーのガラスを使ってみました。
シンプルなので、なるべくガラス1種類できれいに見えるように
ガラス選びをして作った写真立です。
シルバーコートというのは、色ガラスを鏡にしたガラスです。
鏡の色付きですね。
赤や緑もあります。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 19:13| Comment(0) | 講師作品:写真立て | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

手持ちベースを利用してランプに

P1000616.jpg

P1000611.jpg

P1000612.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 日曜日

生徒さんがお友達の手持ちにベースをステンドグラスのランプにして
ほしいと頼まれたそうです。
なるべく簡単にということでこの形に。
この多面体のランプは見た目より気をつかってカットしなければならないので
思ったより大変です。
時間をかけてゆっくり、ていねいに作っていました。

P1000617.jpg

ライトをつけたときとつけないときでは、いつもながら
だいぶちがいます。
夜つけたらまた雰囲気が変わりますよ。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 日曜日 | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

ミニカブト ステンドグラス体験講座

P1000601.jpg

P1000605.jpg

グラスガーデンのステンドグラス体験教室作品
ミニカブト

1日体験教室で立体型で置き物に出来るミニカブトを体験しました。
カットはこちらでしてテープ巻きからします。
体験講習は若い人が多いです。
そのせいか順調にこなす方が多いですね。
立体なので3時間を見込んでいますが、ゆとりで出来たと思います。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 16:39| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

パネル 紫陽花の頃

P1000588.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
パネル 紫陽花の頃

紫陽花の花はフュージングガラスにフリットをちらし
フュージングしました。
はたしてこれが良かったのか?
試行錯誤していろいろやってみるのも良しとしましょう。
また挑戦します。
かたつむりはかわいいのでいいかな?

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:25| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

ティファニーランプ フジ 修理(2)

P1000606.jpg

グラスガーデンのステンドグラス修理

キャップをランプからはずしたら、ガラスとキャップの径が
あわなかったので、ガラスをキャップの径に合うように削り、
テープを巻き直しました。
しっかり内側にはめ込み、はんだして、ブラックパティーナで
黒くして完成。
花の一部に修理箇所があり、はずしてテープを巻き、元にもどして
はんだしました。

P1000610.jpg

修理したランプを手持ちのベースに乗せ、ライト点灯!
ティファーランプはやっぱりきれいです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

ティファニーランプ フジ 修理(1)

P1000582.jpg

P1000584.jpg

グラスガーデンのステンドグラス修理

フジのティファニーランプの修理以来。
どなたかが修理しようとした努力のあとの見えるキャップ部分の
修理のみですが、はずしてみなければわからない。
キャップのみなので遠目ではどこも壊れていないように見えます。
でも、このままではキャップの部分がはずれていってしまうでしょう。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:39| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

ひまわりのお皿

17412724455A64B49C.png

グラスガーデンのステンドグラス作品
シルバーマンションリーフ用ひまわりのお皿

夏用のシルバーマンションのお皿カット終了。
なかなかカワイクできたかな〜

この上にクリアガラスを置くとカット完成。

ひまわりの種の部分はリングモトルのガラスを
使いつぶつぶ感をだしました。
生徒さんからアイディアをいただきました。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 10:22| Comment(0) | シルバー向けステンドグラス講座 | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

ミントレーにフタを

P1000580.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室&グラスガーデン共同作品

定番のミントレーにフタを付けたいとの要望で、
フタのデザイン、製図をしました。
フチの広がったトレーのフタは思ったより大きくなって
ちょっとビックリ!
本人もだいぶ大きくなっちゃったですねと言ってました。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | グラスガーデン共同作品 | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

たれ耳ウサギの鏡

P1000578.jpg

P1000579.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 火曜日
たれ耳ウサギの鏡

デザインBOOKにあるウサギを元に鏡にしました。
どなたかにプレゼントだそうです。
鏡のフチは教室のみんなで、あれがいい、これがいいと
言いながら決めました。
時々迷うとみんなが意見を出してくれ、その中で自分が
納得のいく色に決めていくというのは、どの教室でもあります。
みんな自分のことのように考えてくれます。
最後は自分で決めるのですが。
ちょっと違ったアイディアが出ると、へぇ〜!と感心したり
しながら楽しんでいます。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 火曜日 | 更新情報をチェックする