今月のステンドグラス
9月 お月見


2014年10月24日

オリジナルトレイ

P1030340.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 木曜日
オリジナルトレイ

製図とカットはグラスガーデンで。
メモ帳、ハガキやペンをまとめて置くことができるトレイ。
自分にあったトレイがいくらでもできるので、ステンドグラスはとても便利。
好みの色も選べるし、大きさ、形もある程度自由にできます。
リモコン立なども、みなさんよく作っています。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

リーフマークのストラップ

P1030256.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
リーフマークのストラップ

フュージングで作ったリーフマーク(シルバーマンションのマーク)を
ストラップにしました。
スワロフスキークリスタルジュエルがついたストラップに
手作りリーフマークをつけてみました。
ちょっと豪華なストラップ、いや、だいぶ豪華なストラップになりました。
スワロフスキーがだいぶ高かったようです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:小物 | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

仏壇まわりの小物用引出し


P1030248.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 土曜日
仏壇まわりの小物用引出し

完成作品にアップ済みですが、制作途中で引出しをまだ入れていないときのもの。
この引出しの木箱はかなり前に購入したもので、やっと日の目に合ったのです。

P1030385.jpg

ちゃんとできるのか?
引出しとして使えるのか?
疑問でしたが、ライトもついてバッチリ!
「なかなかいいじゃない!!」
私もほしいと思っちゃいました。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 土曜日 | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

いつもの写真立

P1030215.jpg

P1000662.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
いつもの写真立

いつも作っている写真立は気軽です!
プチプチがついたガラス(ほとんどの人が好きです。)を
使い、ポイントに。
その他思いつきで作るモザイクの写真立。
楽しくできるのは精神的にも良いです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:写真立て | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

お茶室で使う花器

P1030202.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
お茶室で使う花器

お茶室のお花を生けるための花器の注文。
長さ80cmで、シンプルにただの長四角で。
長いのに途中にカットなし。
注文をそのまま受け入れましたが。
正直「わあ〜!ちゃんとできるかな〜?」と内心ドキドキ!
花器ということは水を入れるのよね〜!
こんなに長い花器、大丈夫かしら?
カットもドキドキ。ハンダもドキドキ。
そして水漏れ実験。
1日水を入れておいて、次の日…。
漏れていないかな〜?よ〜く確認してみると…。
漏れてな〜い。
「ホッ」良かった!ちゃんと出来ました。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:31| Comment(0) | 講師作品:茶道具 | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

お茶室で使う炭取

P1030198.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
お茶室で使う炭取

ひさしぶりに炭取りを作りました。
12〜3年前に作った色でという注文でした。
すでにないガラスもあり、似たガラスを探し作りましたが、
ガラス会社もいろいろな理由で廃番にするガラスがあり、
とても困ることも多々あります。
いつまでもあると思い、注文しようとすると廃番。
気に入っていて使っていたガラスがなくなるとガッカリ!
新作を作らなければいけないのでしょうが、また作ってほしい
ガラスがいっぱいあるのです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:茶道具 | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

お茶で使う菓子器 八寸

P1030196.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
お茶で使う菓子器 八寸

いろいろな色で作っている茶道で使う菓子器。
今回初めて黄色のご要望がありました。
今まで使っていたのはスペクトラムのリーミーというガラス。
でも黄色のリーミーはありません。
お茶室でも合うガラスをさんざん探して、これならと思うガラスにしました。
なんとmade in Chainaです。
なかなかおもしろい物になったのではないかな〜?

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:茶道具 | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

ウェルカムボード

P1030078.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 水曜日
ウェルカムボード

グラスガーデンオリジナルネームプレートを参考に、
御自宅で使うウェルカムボードをデザイン。
アメリカなんかではあたり前のウェルカムボードですが、
日本のお宅にオリジナルのウェルカムボードがあってステキですね!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 水曜日 | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

オリジナルランプ 紅葉

P1030072.jpg

P1030073.jpg

P1030069.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 日曜日
オリジナルランプ 紅葉

生徒さんの知人からの注文で。秋バージョン希望のランプです。
シンプルな四角のアンプに紅葉した葉っぱをランダムに散らすため、
大きさ・色を変えて適当にカットします。
四角にランプを組み立てた後、葉っぱをハンダしながら
取りつけていって完成!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 日曜日 | 更新情報をチェックする

2014年10月02日

1日体験…小箱とオーナメント

P1030067.jpg

グラスガーデンのステンドグラス体験教室
1日体験…小箱とオーナメント

グラスガーデンにてカットしたものをテープ巻きから制作してもらった作品です。
小箱は開閉ができるように蝶つがいをつけて。
オーナメントは星にも、ヒトデにも見えるように。
このオーナメントはカットも比較的簡単で色も遊べるので
カットも楽しめます。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 17:22| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする