今月のステンドグラス
9月 お月見


2014年10月16日

お茶室で使う花器

P1030202.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
お茶室で使う花器

お茶室のお花を生けるための花器の注文。
長さ80cmで、シンプルにただの長四角で。
長いのに途中にカットなし。
注文をそのまま受け入れましたが。
正直「わあ〜!ちゃんとできるかな〜?」と内心ドキドキ!
花器ということは水を入れるのよね〜!
こんなに長い花器、大丈夫かしら?
カットもドキドキ。ハンダもドキドキ。
そして水漏れ実験。
1日水を入れておいて、次の日…。
漏れていないかな〜?よ〜く確認してみると…。
漏れてな〜い。
「ホッ」良かった!ちゃんと出来ました。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:31| Comment(0) | 講師作品:茶道具 | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

お茶室で使う炭取

P1030198.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
お茶室で使う炭取

ひさしぶりに炭取りを作りました。
12〜3年前に作った色でという注文でした。
すでにないガラスもあり、似たガラスを探し作りましたが、
ガラス会社もいろいろな理由で廃番にするガラスがあり、
とても困ることも多々あります。
いつまでもあると思い、注文しようとすると廃番。
気に入っていて使っていたガラスがなくなるとガッカリ!
新作を作らなければいけないのでしょうが、また作ってほしい
ガラスがいっぱいあるのです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:茶道具 | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

お茶で使う菓子器 八寸

P1030196.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
お茶で使う菓子器 八寸

いろいろな色で作っている茶道で使う菓子器。
今回初めて黄色のご要望がありました。
今まで使っていたのはスペクトラムのリーミーというガラス。
でも黄色のリーミーはありません。
お茶室でも合うガラスをさんざん探して、これならと思うガラスにしました。
なんとmade in Chainaです。
なかなかおもしろい物になったのではないかな〜?

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:茶道具 | 更新情報をチェックする