今月のステンドグラス
9月 お月見


2016年11月03日

ステンドグラスのウエルカムボード完成!

P1060226.JPG
体験ウエルカムボード

夏休みを利用して全部で4回の体験。(もうそろそろ初冬?)

3回目で宿題のテープ巻きしたピースのポイント付けをお手伝いし、
(2回目に簡単にテープ巻きの練習をしています。)
半田付けを写真立て本体と星それぞれ半田していき、
それぞれ完成させて本体に星を半田付けします。

4回目、写真が付けられるように銅線を付けて
3角の足を取り付けて半田は終わり。

洗剤で洗って良くみがいて完成です。
最初から最後まで順調に出来、
「若さっていいな〜」を実感した体験講座でした。

縦にも横にも使えて便利ですよ。
お友達&体験者さんお幸せに〜!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 16:57| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2016年10月17日

ステンドグラスのウエルカムボード

P1060165.JPG

P1060164.JPG

体験でカットから制作。

今年の夏に、「藤沢・辻堂Walker」という雑誌が発売されました。
まだ本屋さんに売ってます。
ぜひ買ってみてください。

それを見てくれた方が、
友達の結婚式用ウエルカムボードを作りたいと訪ねてきてくれました。

カットからなので、簡単には出来ないことを確認した上で体験していただだきました。

お聞きした内容がカットからでも比較的短い回数で出来そうでしたので、
体験でも出来そうと判断しました。

デザインも色もパソコンで作ってきていただいたので、
とてもガラスを選び易かったです。
星の部分は型紙を作りましたが、
フチの部分、長い直線はカットを手伝って短い所は製図の上で切ってもらいました。

その前にカット練習もしています。
まずはフチ、それから星とてもカットじょうずですよ。
ここまで2回でできました。
(中のクリアガラスはこちらでカットしておきました。)

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 12:54| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2016年07月04日

桜のお休みライト講習

IMG_7991.JPG

IMG_7988 (2).JPG

グラスガーデン作品

クリスマスに引き続き、リフォーム会社ホームテックにて4月
桜のお休みランプ体験イベントがありました。

前回で体験した人も多くみなさん順調にできたと思います。

桜のつぼみは人により好みの位置に変えたりして
それぞれオリジナルのお休みランプができ、
それもありだな〜と感心と同時に勉強になりました。
ありがとうございました!

またお会いしたいですね!


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 16:33| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

クリスマスイベント ホームテックにて

IMG_5827.JPG

IMG_1416.JPG

サンタのお休みライト  グラスガーデン作品

やっと年が明けました。
気がつけばもう1月も半ばですね。

しかもまだクリスマスから進んでいないので、
いきなりクリスマスですいません。

昨年11月にしたイベントです。
久しぶりにテープ巻きから始める体験イベントです。

ここのところ半田付けから始めるイベントばかりだったので、
かなり緊張して準備も当日も行いました。

人数が当初の倍以上になりましたが、
何とかほぼ時間内(3時間)に完成出来ホットしました。
みなさんとてもじょうずな方ばかりだったこともあり
とても仕上がりも綺麗でした。

とても気持ちよく終わらせていただきスタッフと体験者に感謝です。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 17:11| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

サンタと天使のオーナメント

P1030491_2.jpg

グラスガーデンのステンドグラス1日体験講習
サンタと天使のオーナメント

クリスマス前にしたサンタクロースと天使のオーナメントの
1日体験講習です。
何回か体験しているので、テープ巻きも順調に!
ハンダは少々お手伝いをして出来上がり。
また来てね!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2014年10月02日

1日体験…小箱とオーナメント

P1030067.jpg

グラスガーデンのステンドグラス体験教室
1日体験…小箱とオーナメント

グラスガーデンにてカットしたものをテープ巻きから制作してもらった作品です。
小箱は開閉ができるように蝶つがいをつけて。
オーナメントは星にも、ヒトデにも見えるように。
このオーナメントはカットも比較的簡単で色も遊べるので
カットも楽しめます。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 17:22| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

小田急ロマンスカー

201408092035000.jpg

グラスガーデン作品体験
ロマンスカー

8月9日、10日に小田急線「新百合ヶ丘」にあるエルミロードにて
鉄道祭りで、「ステンドグラスのロマンスカーを作ろう」
というイベントを昨年に引き続きしています。
今回も大好評です。

2日間朝から夕方まで、8回行います。
10日(日)も行いますので、お近くの方もそうでない方も、
ふるってご参加下さい。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 20:58| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2014年02月05日

写真立て1日講習

P1000630_2.jpg

1回2〜3時間でできる講習。参加募集中です。
オーナメントは2時間くらいですが、写真立ては3時間でしょうか。
テープ巻きが早い方は2時間30分くらいでできます。
カット済みのキットで体験します。

体験したい方はご連絡を!

ステンドグラス体験講座について詳しくはこちら。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:42| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

ミニカブト ステンドグラス体験講座

P1000601.jpg

P1000605.jpg

グラスガーデンのステンドグラス体験教室作品
ミニカブト

1日体験教室で立体型で置き物に出来るミニカブトを体験しました。
カットはこちらでしてテープ巻きからします。
体験講習は若い人が多いです。
そのせいか順調にこなす方が多いですね。
立体なので3時間を見込んでいますが、ゆとりで出来たと思います。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 16:39| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

ミニミニお雛様体験

P1000511.JPG

グラスガーデン作品体験 ミニミニお雛様

おひな祭りに向けて1年間の季節行事などを中心に
体験希望の方用お雛様。

出来上がりの写真を撮る機会を失ってしまい
はんだ途中の写真となってしまいました。

高さ10センチくらいの小さなお雛様ですが、
気に入っていただき体験(カットはこちらでしました)
テープ巻きからですが、初めてだったので2時間を2回で完成!

次は兜を体験予定です。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
 
posted by GLASS GARDEN at 15:28| Comment(0) | ステンドグラス体験講座 | 更新情報をチェックする