今月のステンドグラス
9月 お月見


2022年12月25日

鎌倉教会 ステンドグラスパネル ライトアップ

DSC_1673.JPG
グラスガーデン作品

昨年取り付けた鎌倉の教会の
ステンドグラスパネルが
今年いっぱい11時までライトアップされています。

中からも光の入り方で
日々変わりますが、
外のライトアップはまた綺麗です。

良いクリスマスをお過ごしください(*^^*)


鎌倉海岸キリスト教会のホームページはこちら
(旧腰越独立教会)
神奈川県鎌倉市津西1-8-8
湘南モノレール「西鎌倉駅」から徒歩5分


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 14:40| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

鎌倉教会 ステンドグラスパネル No.4

IMG00081.jpg

グラスガーデン作品

一番上にくるパネル
天・光の部分
可愛い巨大の鳩が入り柔らかいイメージになりました。

一番長さがあり
移動に気を遣いました。
カット・半田がすべて終わって(10月初め)取り敢えずホッとしました。

急いで作ったのにはめ込みが先に延びてしばらく停止。
2ヶ月以上このパネルにかかり漬けだった日々でしたが、
通常の仕事に戻り、無事にはめ込みが出来るか心配しながら11月まで待機です。


鎌倉海岸キリスト教会のホームページはこちら
(旧腰越独立教会)
神奈川県鎌倉市津西1-8-8
posted by GLASS GARDEN at 13:09| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

鎌倉教会 ステンドグラスパネル No.3

IMG00060.jpg

グラスガーデン作品


山、空、虹のパネル。
この部分は1ピースがかなり大きいサイズが多いところ。
特に虹は大きいので慎重に大胆にカット。
特にこのパネル3は色が爽やかなので作っていて気持ちがいい。
全体的にキレイ目な色中心なんですが。

カットが終わると牧師様が教会の礼拝堂に。
銅テープを教会の方々が巻きます。
そして最初のパネルbP、2が半田するため
1週間ごとに戻ります。

2週目は半田とガラスカットをこなさなければいけない。
その間に5日間は教室。
保管しておく作業台がないので
ギャラリーのテーブルに移動させながらやりくり。

半田が終わると教会の皆さんがブラックパティーナや磨きを
教会の礼拝堂で作業をします。
その時は、パネルをひっくり返すために
私も参加してチェック。
トラブルもいろいろありますが、
皆さんが楽しんで作業してくれているのが励みでした。


鎌倉海岸キリスト教会のホームページはこちら
(旧腰越独立教会)
神奈川県鎌倉市津西1-8-8

posted by GLASS GARDEN at 16:35| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

鎌倉教会 ステンドグラスパネル No.2

IMG00008.jpgIMG00042.jpg

グラスガーデン作品

教会パネル2枚目大地から草原
大きさおよそ1000ⅿⅿ×600mm

海がほぼ直線だったので急にカット感が出て
簡単にはいかない!
最近は小物ばかり作っている身としては
久しぶりの大きなピースで違う緊張感。

色もなるべく手持ちのガラスで仕上げることを目指しているので
色味と1ピースが取れる大きさのガラスと配置に工夫してカット。
およその色は教会側の方たちと打ち合わせで決めました足りず
希望に沿わせながら追加の色を決めました。


鎌倉海岸キリスト教会のホームページはこちら
(旧腰越独立教会)
神奈川県鎌倉市津西1-8-8
posted by GLASS GARDEN at 12:58| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

鎌倉教会 ステンドグラスパネル No.1

IMG00017.jpg

グラスガーデン作品

新築教会に入れるパネルを制作することになり
今年7月から打ち合わせを重ね、
10月までに完成させることで決定。
予算の関係でテープ巻きと磨きは教会会員のみなさんで
ということでスタート。

「海」・「大地、草原、山」・「空と虹」・「鳩、光」の4枚組
その後納期が1ヵ月早まり
デザイン、製図、サイズ変更(3回変わる)のため書き直し
いろいろありましたが
なんとか8月末よりカット開始。4枚組の海の 部分からして1枚目カット完成。
ブルーは夏だったこともあり
涼しげで綺麗!
自画自賛(笑)


鎌倉海岸キリスト教会のホームページはこちら
(旧腰越独立教会)
神奈川県鎌倉市津西1-8-8
posted by GLASS GARDEN at 18:33| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

干支のイノシシ

P1060854.JPG

 干支のイノシシ グラスガーデン作品

あけましておめでとうございます

久しぶりのアップで雪が降ってしまうかも!

去年から今年がイノシシ年のせいか
イノシシが話題のニュースが多かったですね。
ちょっと可愛くなさそうなイノシシですが
ウリボーはかわいい!

そのせいかステンドグラスのイノシシ可愛いと
まずまずの評判です。

今年もよろしくお願いします。
posted by GLASS GARDEN at 18:12| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

羽子板と羽根のパネル

P1030449.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
羽子板と羽根のパネル

以前にアップしたパネルの色ちがいです。
元々羽子板はひとつにしてとの依頼で作ってみました。
枠をつけたらなかなか評判は上々で、バラバラより良いかもです。

P1030436.jpg

P1030343.jpg

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 14:48| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

パネル 紫陽花の頃

P1000588.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
パネル 紫陽花の頃

紫陽花の花はフュージングガラスにフリットをちらし
フュージングしました。
はたしてこれが良かったのか?
試行錯誤していろいろやってみるのも良しとしましょう。
また挑戦します。
かたつむりはかわいいのでいいかな?

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:25| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

七夕のパネル

P1000198.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
七夕のパネル

日本の夏の行事の七夕。まだ早いですが、今年ももう春まっただ中。
あっとう間に月日がたち、すぐに7月になってしまう。
関東では7月7日が七夕なので、本当に早いです。
豚の蚊取り線香入れは今だからカワイイですが、蚊のことは
もうしばらく考えたくありませんね。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:35| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

四角いパネルをアーチ形のパネルに2

P1000047.jpg

P1000051.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品

アーチ形にガラスをカットして、鉛線を組み、
プラックパティーナで黒くして、パテを詰めればほぼ完成!
古い鉛線はもろいし、ハンダものりが悪い。
でも、ぐらついているものがしっかりしてくると
ホッとするし、強く、きれいになっていくのに
快感さえおぼえるのは私だけ?
アトリエの窓に置いて、写真を撮ってみましたが、
はめ込みパネルの雰囲気、ちょっとでたでしょうか?

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | 講師作品:パネル | 更新情報をチェックする