今月のステンドグラス
9月 お月見


2023年04月17日

ハウス型ランプの修復

Image65.jpg

グラスガーデン作品 ステンドグラス修理

以前にお買い上げいただいたハウス型ランプがこわれてしまったので、修理のため戻ってきました。
下に落ちてしまったのでしょうか?
5ピース割れていました。
元通りに修理して完成。
修理前の写真がなく残念。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 09:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2018年02月07日

ステンドグラスネームプレートの修理

Image7.jpg

リーフネームプレート破壊 グラスガーデン修理

シルバーマンションのネームプレートがかわいそうなことに。
犯人はわからない?ようですが、割れてしまったのを修理。

Image8.jpg

ついでにバックの色を変えてみました。
ちょっぴりの変化ですが、みなさん気がついてくれたかしら。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

バラのステンドグラスパネル修理2

P1030243.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
バラのステンドグラスパネル修理

割れたガラスの調達をして、型紙にあわせてガラスカット。
銅テープを巻いて、元の位置にもどしてハンダしていきます。
製図があったので、元の形にもどすのは容易ではありますが、
パネル自体はかなりバラバラになりました。

P1030245.jpg

全て元にもどしてハンダして、ブラックパティーナ処理して、
ていねいにみがきあげて完成!
修理のあとはとても気持ち良くなる。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

バラのステンドグラスパネル修理1

P1030239.jpg

P1030242.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品
バラのステンドグラスパネル修理1

10年以上前に納めたバラのパネル。
このお宅では季節に合わせてパネルを入れかえていますが、
保存したり、入れ換えたりをくり返している途中で
割れてしまったそうです。
全部で20ピースの修理になりました。
製図も型紙も保存してあったので、型紙をつくらなくてよく、
ちょっぴり楽ができました。
廃番になったガラスもありましたが、代替のガラスがあり
ホッとしました。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 18:17| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

テラリウムの修理

P1000557.jpg

P1000560.jpg

グラスガーデンのステンドグラス修理
テラリウム

生徒さんがどこかで購入したテラリウムがこわれてしまったというので、
修理を依頼されました。
こわれた部分をはずし、割れたガラスのサイズをはかり、ガラスカットします。
全部で8枚割れてしまいました。
テープを巻いてハンダして組み立て完成。
パティーナ処理してみがいて終了です。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。

posted by GLASS GARDEN at 13:50| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

ティファニーランプ フジ 修理(2)

P1000606.jpg

グラスガーデンのステンドグラス修理

キャップをランプからはずしたら、ガラスとキャップの径が
あわなかったので、ガラスをキャップの径に合うように削り、
テープを巻き直しました。
しっかり内側にはめ込み、はんだして、ブラックパティーナで
黒くして完成。
花の一部に修理箇所があり、はずしてテープを巻き、元にもどして
はんだしました。

P1000610.jpg

修理したランプを手持ちのベースに乗せ、ライト点灯!
ティファーランプはやっぱりきれいです。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

ティファニーランプ フジ 修理(1)

P1000582.jpg

P1000584.jpg

グラスガーデンのステンドグラス修理

フジのティファニーランプの修理以来。
どなたかが修理しようとした努力のあとの見えるキャップ部分の
修理のみですが、はずしてみなければわからない。
キャップのみなので遠目ではどこも壊れていないように見えます。
でも、このままではキャップの部分がはずれていってしまうでしょう。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:39| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2012年12月17日

ティファニーランプ修理

P1000090.jpg

グラスガーデンのステンドグラス制作
ティファニーランプ修理

このティファニーランプはフチだけでなく、それ以外の修理もあります。
ときどき修理は持ち込まれてきますが、東南アジアあたりで作られた物、多いです。
この前のと少々(?)似ていますが、よく見るとぜんぜんちがう!
割れてしまったガラスをはずして、同じガラスか似たようなガラスをさがして
作りかえればほぼ元どおり。

P1000095.jpg

きれいにみがいて、手持ちのベースに乗せて。
光が入るとやっぱりいい!ステンドグラスは。ぴかぴか(新しい)

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 19:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

カラーのパネル

P1000083.jpg

グラスガーデンのステンドグラス教室作品 火曜日
カラーのパネル

5年くらい前に作られたカラーのパネルですが、何かの力が加わり
ゆがんでしまったようで、修理の依頼があり、修理したものです。
色紙立にパネルを入れて飾るものですが、ネジで入れ換えが出来るので
いろいろなパネルを作って楽しめます。

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。

posted by GLASS GARDEN at 13:41| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

ティファニーランプの修理2

P1000064.jpg

P1000065.jpg

グラスガーデンのステンドグラス作品

ガラスカットしてテープを巻いたらハンダ付け。
この過程は新しく作るのと同じなので進むのみ!
ハンダして黒くしてきれいにみがきあげたら完成です。
ステンドグラスが修理が出来るのでいいのです!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 人気ブログランキングへ
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 11:00| Comment(0) | ステンドグラス修理 | 更新情報をチェックする