今月のステンドグラス
9月 お月見


2023年08月16日

鬼瓦のステンドグラス(赤鬼バージョン 透過)

DSC_1977.JPG

ステンドグラス教室 木曜日クラス作品


透過させた写真ですが、
このガラスは透過させないほうがいいかも。

鬼瓦は魔除けでもあり、装飾目的としての意味もあるそうです。
ステンドグラスにピッタリですね。

余談ですが、実は今回の木枠は100均です。
立派に見えますよね。
100均使えます。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。

posted by GLASS GARDEN at 18:14| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

鬼瓦のステンドグラス(赤鬼バージョン 完成品)

DSC_1981.JPG

ステンドグラス教室 木曜日クラス作品


赤鬼バージョン完成作品の写真を改めて撮りました。
やっとアップです。

鬼瓦は、厄除け・魔除けになるようなので
ぜひ私も作りたいのですが、
怪我をしてしまったため?(半年も治っていない)

言い訳かな〜なかなか作れない。
いつか作りたいな〜


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。

posted by GLASS GARDEN at 17:26| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

鬼瓦のステンドグラス(赤鬼バージョン カット終了)

DSC_1742.JPG

ステンドグラス教室 木曜日クラス作品


鬼瓦のステンドグラス、赤鬼バージョン。

この写真はカット終了した時のもの。

これから、銅テープを巻いて半田付けをして
ブラックパティーナで黒くして
キレイに磨き上げて完成です。

完成写真がない(見つからない)ので次回にアップします。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。


posted by GLASS GARDEN at 19:36| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

鬼瓦のステンドグラスパネル

DSC_1739 (002).JPG

ステンドグラス教室 木曜日クラス作品


教室の黒一点の方の依頼で、
鬼瓦の写真よりステンドグラス用にグラスガーデンでデザインして作りました。

初めは、鬼瓦のステンドグラス?
どの様に書いたら、ステンドグラスを作れるようになるのか?

ちょっと戸惑い気味でだいぶほっておいたのですが、
ほうりすぎたのでそろそろ限界というところで、書きました。

カットしてきたガラスを見て
これは良い!と思いました。

第2弾鬼瓦も作ったのでお楽しみに。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 15:24| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

自宅(娘さん)用 はめ込みパネル

Image67.jpg

Image68.jpg

自宅(娘さん)用 はめ込みパネル ステンドグラス教室 木曜日クラス作品

まあまあ大きいパネル3枚組。
お嬢さんの新居用にお母さんががんばりました。
手指の関節を痛めている中、だましだましやり、りっぱなパネルが出来あがりました。
真ん中のパネルは教室の窓に置き、写真を撮りました。
透かすとステンドグラスの良さがぐっと良くなります。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 09:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

富嶽三十六景パネル?

IMG00958.jpg

教室木曜日作品


北斎「富嶽三十六景」パネルに自然光を当てると
日に当たらないものと比べると
まったく違う物に。


ステンドグラスの醍醐味。
ガラスは陽に当たると良さが倍増する。
違いも楽しめます。

いつか私も作ってみたい作品の一つです。
できるかどうかはかなり疑問です。
最近は特に小さい物しか作っていません。
作れたらいいなぁ。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 16:16| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

北斎 「富嶽三十六景」 神奈川沖浪浦 パネル

IMG00973.jpg

木曜日教室作品


数年前?に作った作品。教室黒一点の方の作品です。
ステンドグラスパネルにするのはかなりハードルが高い。
本物の写真とにらめっこして
少しづつステンドグラス用に書き直して
これなら何とかガラスカットが出来る?ように書いていく。
しかも畏れ多い北斎の作品なので雰囲気を
出来るだけこわさないように。
ちょっとだけ私の意図したカットと違うところもありますが。
なかなかいいものになったと思います。
陽を通さない写真です。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 16:32| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

バラのはめ込みパネル

Image55.jpg

バラのはめ込みパネル
木曜日 ステンドグラス教室作品

家の窓に入れるパネル(3枚組)の1枚カット終了時。
3枚組左右にこのパネルがはいります。
色がさわやかできれいです。
直線のカットは少しお手伝いしてあげたと思います。


↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 09:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2018年06月26日

ドアの明かりとりにステンドグラスでツリーを

Image36.jpg

ドアの明かりとりにステンドグラスでツリーを
木曜教室

小さな窓にはめ込む、小さなパネル。
クリスマスにはぴったり!
緑と黄色となんと言っても赤が入るとパネルはきれいです。
クリスマスが楽しくなりますネ!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 00:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

ネコの振り子時計

Image30.jpg

ネコの振り子時計
ステンドグラス教室 木曜日

このネコも飼い猫を時計にした作品。
シッポがまるいので極力短くして本物に近づけました。
短いシッポもカワイイ!

↓ステンドグラスのブログがたくさん!
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ 
クリックで応援よろしくお願いいたします。
posted by GLASS GARDEN at 00:00| Comment(0) | ステンドグラス教室 木曜日 | 更新情報をチェックする